都筑区K邸 ウッドデッキ改修工事

緑豊かな都筑区に建つ、K様のお宅。
あたたかみのあるウッドデッキで、素敵なガーデニングを楽しんでいらっしゃいます。
経年劣化で木材の寿命がきてしまい、改修工事でタイルデッキへ生まれ変わらせることに。
ウッドデッキ1.png


とても素敵なデッキですが、木材はここまでの状態になっていました。
ウッドデッキ3.png


こちらが新しく生まれ変わったタイルデッキです。
すっきりと高級感のある仕上がりになりました。
ウッドデッキ2.png


これからも新しいデッキで、素敵なお家ライフを過ごしていただければ嬉しいです。

床材と壁紙の組み合わせ

床サンプル20241004_1.png床サンプル20241004_2.png

こんにちは。
スタイルでは新しいお家づくりが始まっています。

今ちょうど、床や壁をどうしよう?と考え中です。
外観とのバランスや玄関から室内に入ったときの雰囲気を考えたり
もちろん全体の予算のことも大切ですよね。

サンプルを見比べつつ、スタッフ間でも意見を出しながら着々と進めております。

今回プランしている家は
ウッドテックの"ライブナチュラル for Dog"というシリーズを採用予定。

天然木ならではのぬくもりに
犬にやさしい滑りにくさをプラスした天然木突き板フローリングです。

ご家族にワンちゃんがいらっしゃる方、
ぜひこれからのお家レポートも楽しみにしていてくださいね。

宮前区R邸内窓リフォーム

2023年度の経済産業省と環境省による先進的窓リノベ事業の補助金交付申請を行って、内窓リフォームを施工いたしました。
和室1-1.JPG
施工前
和室1-1.JPG
施工後
洋室1-2(3).JPG
施工前
洋室1-2.JPG
施工後
内窓9本取り付けて工事費含めて補助金が約45万円もらえて、お客様も非常に喜んでます。(^^)
2024年度も補助金を交付いただけることが確定しましたので、補助金の枠が無くならないうちに断熱内窓工事をお勧めします。
工事費の約半分位補助金が出ますので、大変お得です。断熱効果が上がり暖房費や冷房費が安くなります。また、遮音性も上がりますので
通りに面していてとか、大通りから近くて自動車の騒音が気になる方はぜひお薦めです。

中原区G邸外装塗り替え工事

230309MY1 (70).JPG230304MY1 (8).JPG230302MY1 (6).JPG
スレート屋根が劣化していて、割れ、欠け、ひびが20枚以上ありこのままでは塗装が出来ないので、重ね貼り工法でガルバリウム鋼板の金属屋根を提案させていただきました。築15年経過しているのですが、このころの屋根材はノンアスベスト(屋根の原材料にアスベストが含まれていない)で製造し始めた第1号的な製品で、今となっては強度が従来製品より弱かったのかもしれない。あの当時、アスベストが社会問題になっていて、国はアスベストを含まない製品を製造するようにメーカー言っていた。正直私も「なんでいつまでたってもアスベストが入っているの?」と、質問していたのを覚えています。
3種類の屋根材の葺き替えを提案。耐久性・重量・価格を検討し、20年の塗装の保証・15年の錆保証を気に入って頂きまして、ガルバリウム鋼板屋根を施工することに決定しました。